RECOMMEND
オススメの過ごし方
横浜ベイクォーターは、親子で過ごせるとっておきのスポット! ファミリーにうれしいサービスやイベントなど、オススメの過ごし方を紹介します。
今日は初めて息子と2人でベイクォーターへ。 ママ友の噂では、親子連れにうれしいレジャースポットとのこと。通路が広々していて、ベビーカーや親子連れでも楽らく動けそう! 港町・横浜らしくどこからか汽笛も聞こえてきて、早くも親子でうきうき気分に☆
電車で行くなら、横浜駅からベイクォーターへ直結している「きた東口A」からがオススメ。 徒歩3分で、おしゃべりしていたらあっという間に着いちゃった!
さっそく3Fの
インフォメーション
でベビーカーをレンタル。無料で時間制限もないから、気軽に借りられる♪ 館内には、おむつ替え台やミルク用給湯器のある3つの「
授乳室
」や、自由に使える「
親子休憩室
」(電子レンジ付!)もあるみたい。 インフォメーションにはキッズメニューのレストラン一覧や子供向けイベントのお知らせがあるから、まずはここで情報収集!
ベイクォーターには子供用のメニューやイス・食器の用意があるレストラン・カフェがいっぱい! 親子会議の結果、今日はソファ席でゆったり食べられるカフェのお子様ランチに決定!
おなかがいっぱいになったところで、「
キッズワークショップ
」へ。月替わりでテーマが替わるワークショップは、毎月人気のイベントみたい…来月も行こうかな♬
続いて、ベビー・キッズの遊び場「
DADWAY PLAY STUDIO
」へ。年齢別で遊び場スペースが分かれているので、小さなベビーのお母さんも安心できそう。無垢材でできたキッズフロアには、おままごとアイテムやブロックのほか、シアタールーム、ボルダリングなどの遊具もいっぱいで、息子もお遊びに夢中。
たくさん遊んだあとは、6Fにある屋上庭園「
ベイガーデン
」でひと休み。都会にいるのを忘れてしまいそうな緑いっぱいのお庭で深呼吸すれば、忙しい毎日をリセットできた気分に。
エネルギーが充電できたところで、ベビー・キッズグッズのショップ巡り。今日はインテリアショップ「
アクタス
」のキッズコーナーへ。息子は知育おもちゃに興味深々の様子。もう少しお兄ちゃんになったら、勉強机やランドセルも見にこようね。
あっという間に時間が経っちゃった。最後は、船が好きな息子と横浜の水上バス「
シーバス
」を眺めに2Fプロムナードへ。ここから「シーバス」に乗れば、みなとみらいや赤レンガ倉庫、山下公園にも行けるみたい。今度はお父さんも一緒に、お船に乗ろう!と約束しました。
Photo by: ARAKI HIDENOBU (
hollyhock.inc
) ※掲載内容や取り扱い商品は予告なく変更する場合がございます。 ※商品については各店へお問い合わせください。